スプレッドシートを仕事で使用するときのiPadの活用法
スプレッドシートを仕事に使う方は多いですね。
スプレッドシートの特長として、同じシートをオンライン上で共有し、複数人で同時編集ができるという大変便利な機能があります。
実はiPadからもスプレッドシートを使用できるのはご存知ですか?
そこで今回は、iPadでスプレッドシートを使う方法とメリットについてお伝えします。
① iPadにアプリをダウンロード
AppStoreアプリを開き、検索枠に“スプレッドシート”と入力し、検索ボタンを押します。
検索結果の1番目か2番目に“Googleスプレッドシート”のアプリが出てくるので、アプリアイコン右側の[入手]をタップしてアプリをダウンロードします。
(“スプレッドシート”と検索しても結果が出てこない場合は、“Googleスプレッドシート”
と正式な名前を入力してください)
Googleアカウントでログイン
ダウンロードした“Googleスプレッドシート”のアプリを開くと、左下に小さく[ログイン]ボタンが出てくるのでタップします。
・すでに他のアプリでもGoogleアカウントでログインしていれば「○○として続行」というメッセージが表示されるので、ログインしたいアカウントを選んでログインします。
・今までに他のアプリでのログインがなければ、「“Sheet”がサインインのために“google.com”を使用しようとしています。」というメッセージが表示されるので、[続ける]を選択します。
使用メールしているGmailアドレスとパスワードを入力すれば、ログイン完了です!
③ iPadでスプレッドシートを使用するメリット
例えばこんなシーンで役立ちます。
パソコンを持っていない or すぐに見ることができないとき
iPadから他の人の作業の進捗状況をこまめにチェックできます。そうすれば質問を投げかけられてもすぐに対応できます。それに加えて、思わぬミスや抜けが見つかったときに担当者へ連絡して、早めに軌道修正することも可能です。
ノートパソコンのバッテリー持ちが不安なとき
iPadを予備デバイスとして使用できます。うっかりACアダプター忘れてしまった or近くに電源を取れるところがない!というピンチに陥ってもiPadからスプレッドシートを使用できるので、慌てず作業の続きをすることができます。
動画編集などパソコンに負荷がかかる作業を同時にしているとき
iPadを2台目として使用できます。デバイスがサクサク動かないとストレスになるので、そんなときはサッとiPadに切り替えて仕事を続けることができます。
まとめ
今回はiPadでスプレッドシートを使う方法とメリットについてお伝えしました。
iPadで見るスプレッドシートの画面はパソコンの表示と少し異なるので、最初は戸惑うかもしれません。でもすぐに使いやすさを実感するはずです!ぜひiPadでスプレッドシートを使用して、仕事の効率をアップさせていきましょう。
三重県四日市、iPhone・iPad修理のことなら「iPhone修理clean&keeper イオンタウン四日市泊店」

iPhone・iPad修理ならどのようなことでもご相談ください!
iPhoneのガラス割れ修理、液晶修理、水没修理、電池交換、ボタン修理など、最短で10分〜でスピード修理致します。
学割・シニア割・ペア割・SNS割・画面軽度割・同時交換割など、最大で2500円割引!iPhone・iPadの下取りも致します!
三重県四日市のiPhone・iPadの修理なら「iPhone修理clean&keeper イオンタウン四日市泊店」へお越しください。