iPhoneの計測アプリの特徴と使い方まとめ!

皆さんは、iPhoneに元々『計測アプリ』というアプリがついているのをご存知でしょうか。
「他の元々入っているアプリは使ったことあるけど、計測アプリは使っていないな」という人もいるでしょう。
そんな人は、物差しがないときに使えるこのアプリを使いましょう。
今回は、計測アプリの使い方について解説していきます。

『計測』機能の使い方

計測アプリとは、AR機能があるカメラを使って物体の写真を撮影することで、長さや体積が測れるアプリです。
計測アプリには、長さや体積を測れる『計測』、物体の角度を測る『水準器』の2つの機能があります。
四角形の物を自動で測定することや、測定したときのスクリーンショットをギャラリーに保存することが可能です。
水準器は、物が水平になっているか確認したい時に使えます。

1-1. 二つの線を繋いで物体を計測する方法

二つの線を繋いで物体を計測する方法は以下の通りです。

①『iPhoneを動かして再開』『iPhoneを動かし続けてください』というメッセージが表示されます。
iPhoneを移動させてメッセージを消してください。

②プラス(+)ボタンをタップし、iPhoneを動かして中心の点を測りたい物体の右端(上の端)に合わせます。
そのあと、iPhoneを物体の形に合わせて移動させ、任意のタイミングでまたプラス(+)ボタンをタップしましょう。

連続して同じ方法を使って別の辺の長さも測れることや、作った線の移動や延長、調整ができます。
さらに、線の真ん中に新しい線を作る場合、線の真ん中に点を合わせようとすると自動的に中点が現れるようになっています。
そのため、プラス(+)ボタンを選択すると、簡単に線を引くことが可能です。

1-2. 四角形の物体を計測する方法

①中心の点に四角形の物体を合わせると、点線で対象が囲まれますので、プラス(+)ボタンを選択してください。
すると、縦と横の長さが表示されるよ。表示された長さを長く押せば、クリップボードに内容をコピーできます。

間違えた時は、戻るボタン、スクショのときはプラス(+)ボタンの横にあるボタンを選択してください。
また、初期状態に戻したい場合はゴミ箱のボタンを選択しましょう。

『水準器』の機能の使い方

水準計として使う場合、iPhoneを地面などに寝かせて、水平かどうかを確認しましょう。
水平になったときは、画面が緑になって画面に0℃の文字が表示されます。

水平儀として使う場合、iPhoneを立てて、水平かどうかを確認しましょう。
水平になったときは、下画面が緑になって画面に0℃の文字が表示されます。

まとめ

今回は、計測アプリの特徴と使い方について紹介しました。
計測アプリは実際の物体の長さとほとんど変わりがないので、DIYに使う材料の長さや、新しい机、電化製品の長さを測るのに役立ちます。
ぜひこの記事を見た人は、アプリを活用してみて下さい!

三重県四日市、iPhone・iPad修理のことなら「iPhone修理clean&keeper イオンタウン四日市泊店」

iPhone・iPad修理ならどのようなことでもご相談ください!

iPhoneのガラス割れ修理、液晶修理、水没修理、電池交換、ボタン修理など、最短で10分〜でスピード修理致します。
学割・シニア割・ペア割・SNS割・画面軽度割・同時交換割など、最大で2500円割引!iPhone・iPadの下取りも致します!
三重県四日市のiPhone・iPadの修理なら「iPhone修理clean&keeper イオンタウン四日市泊店」へお越しください。